2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

土器

昨日土器を焼きました。 土器は低い温度の焼き物です。 だから吸水性が高く、しかも脆い。 窯が発明されて、高火度の硬い焼き物が現れると、 特殊用途以外は使われなくなり、廃れました。 けれども土器独特の風合いは捨てがたいものがあります。 素地を高火…

窯出し

薪で焚く焼締めは、ときとして全か無かになることがあります。 今回は無。生成り瓷器は味のないのが味、窯変はあっても微かな奥ゆかしいのがいいのです。 形も素朴な生成り木綿のような風合いを予想して作っています。 なのにこってりと緋色に彩られて、味が…

窯焚き

18日から19日にかけて窯を焚きました。 窯は自作の、登り窯の一室を独立させたような薪焚きの窯。 サマ穴の部分に並んだガスのバーナーを使いあぶり焚きをし、 800℃からは薪に切り替えて焚きます。 焼いたのは生成り瓷器。 磁土に赤土を少々混じた素地の…

明日香画廊(岡山)にて『一盌一会』展が開催されます

『一盌一会』 第2回 '12年1月18日(水)〜1月29日(日) 11:00〜18:00(最終日15時終了) 明日香画廊 (岡山) 〒700-0814 岡山県岡山市天神町10-18 Tel:086-222-2854 以前明日香画廊の所蔵となった写真の茶碗を新年の企画に出品する承諾を求められました。 諾…

雪景色

雪が降りました。 我が家は山の中の一軒家。 東西南北人家は見えません。 少し積もってこんな感じの雪景色。

お節を盛ってみました

お節を盛ってみました。 「盛り付け例」ならぬ、「使用例」です。

あけましておめでとうございます

お正月なのでどうせならそれらしいものを、と 家の中を探してみました。 写真は李朝バンダチ。 「寿福」文字紋があり、おめでたい。 上に載っているのは骨董の狛犬です。 由来は不明ですが、底部に「大泉」と刻文字があります。 もう一枚は明朝風家具。 金具…